木鶏鳴子夜 もっけいしやになく 木鶏(もっけい)とは、文字通り木彫の鶏。この禅語では、闘鶏で敵を目の前にしても、心を虚にして木彫のように動じない雄鶏をあらわしています。 無我無心であれば器も大きくなる。吠えているうちはまだまだ器が知れているぞと。 心得ました。 禅のことば – 359 / 365 毎日一語、趣きのある禅語をえらんで書にしています。 Facebookで日々公開していますのでもしご興味があれば。 磨甎作鏡 | masen sakukyou 死ぬ時節には死ぬがよく候 | shinu jisetsuniwa