我慢 がまん いつから今の「耐える」という意味で使われるようになったんでしょうか。 もともと仏道における「我慢」とは、慢心から自分を高く見て他人を軽視することを意味することばだったようです。 自分らしさを大切にしようとすると気づかぬうちについ芽生えがちな気持ちかもしれませんね。 気をつけねば。 禅のことば – 322 / 365 毎日一語、趣きのある禅語をえらんで書にしています。 Facebookで日々公開していますのでもしご興味があれば。 This is your life | The Holstee Manifesto 鐵厥子 | tetsukesshi