龍驤
ryujo : soar to great heights, like a dragon354/365 : 2018/12/20
西洋における龍、いわゆるドラゴンは地上にわざわいをもたらす闇の象徴ですが、東洋諸国における龍はその真逆の存在です。
東洋の龍のルーツは仏教を守護する八神、天龍八部衆。水中に棲む蛇が神格化されたもので、雲や雨を自在にあやつり、気高く神聖で、民に恵みと幸運をもたらすおだやかな水神であるとされています。
閑話休題。
「龍驤」とは、龍が天に昇るすがたを形容したコトバ。出典は三国志の蜀志です。
日本では大日本帝国時代に海軍の航空母艦の名に使われたそうですが、それはさておき、今日はちょっとユーモラスな東洋の龍が優雅に天を舞うイメージで。